新刊情報★★★★★『助産師 国家試験予想問題 2021』
ここがポイント
助産師国家試験突破のコツ
Try!! 予想問題で挑戦!ここだけは覚えておこう!で完全国試対策
・新出題基準準拠 5肢2択問題を大幅に採用
・過去問の徹底分析による全出題分野より精選
・101~103回国家試験問題出題基準別「出題テーマ一覧」
・厚生労働省発表平成30年版 助産師国家試験出題基準全文掲載
・国家試験問題も予想問題も解答解説つき
・出題基準 基礎助産学 助産診断・技術学を妊娠・分娩・産褥・新生児期ごとに編集
編集・発行:助産師資格試験研究会
ISBN 978-4- 904363-84-3
定価 3800円+税
ご注文、お問合せは、本サイトのMein menuの「ご注文⇒オーダーフォーム」からどうぞ。
助産師を目指す皆様へ ↓「続きを読む」をクリック
助産師を目指す皆さんへ
今年の4月は、コロナウイルスの猛威の中で、先の見えないスタートでした。5月のなかばになり、大きな波は通り過ぎたように思われますが、この新型ウイルスは世界中を震撼させました。そして、ほとんどの教育機関が閉鎖されて学生は自宅で遠隔授業を受けることになり、教員たちはその準備に追われています。
私も4月から赴任した新しい大学で、分娩期の助産診断と技術の遠隔授業をしています。ZOOMでの授業は思ったより手軽にでき、学生とのコミュニケーションもとれて、今のところ順調に進んでいます。分娩介助の技術は実技が伴いますから対面でないと難しいと思っていましたが、6月から緊急事態宣言が解かれて、対面授業が出来ることになりほっとしています。
「ピンチはチャンス!」といいますが、このコロナの猛威の中で学んだことも多く、良いことも沢山ありました。働き方改革と言われていますが、遠隔授業などは今後の授業展開でも活用できるでしょう。また、自宅にこもること、人と関われないことの精神的なストレスは計り知れなく、本当に対面することの大切さ、人と人が出会い、話すことの意味や重要性を認識できました。そして、家庭の中にいることで、料理をすることの楽しみや自分で作る喜びなども味あうことができました。どんなときにも人は英知を生みだし、危機を乗り越えていく力があります。しかし、その陰では多くの人の命が散っていったことも事実で、私の知人の医師も64歳の若さで旅立ちました。お亡くなりになった方の冥福を祈り、その命の分まで残された私たちは頑張って生きていかなければ・・・と思ったものです。
この世界的な国難の年でも国家試験は予定通り行われるとのことですから、皆さんの助産師としての学習は手抜きすることなく計画的に進める必要があります。実習前の演習も短い時間で習熟し、先輩たちと同じレベルで臨床の妊産婦に向き合えるように努力することが求められます。貴重な出産を皆さんに委ねてくれる妊産婦さんの期待に応えられるように頑張ってほしいものです。
第104回の助産師国家試験が、皆さんが受ける試験です。来年の2月に向かって日々の努力の積み重ねで一つの資格を勝ち取ってください。そのための手助けとなる予想問題集を今年もお届けします。来春は同じ助産師としてスタートできる様に皆さんのご健闘をお祈りしています。
令和2年6月
助産師資格試験研究会
代表 齋藤益子
(関西国際大学教授・東邦大学名誉教授)