クオリティケアのホームページへようこそ
株式会社クオリティケアは、創業から18年目に入りました。
医療と看護の福祉分野を中心に、出版物の発行と販売と、ケアに携わる方々への講演会や研修会などを企画してまいります。どうぞご期待ください。
「助産師国家試験予想問題 2026」の一部訂正します
105頁 問題15 選択肢2の「原発性微弱陣痛」を「続発性微弱陣痛」 に変更訂正します
新刊情報★★『助産師 国家試験予想問題 2026』★★7月7日発売
◆過去問5年分(104~108回)国家試験問題全文掲載
◆厚生労働省発表 令和5年版 助産師国家試験出題基準全文掲載
◆出題基準 基礎助産学 助産診断・技術学を妊娠・分娩・産褥・新生児期ごとに編集
◇新出題基準準拠 5肢2択問題を大幅に採用
◇過去問の徹底分析による全出題分野より精選
◇106~108回国家試験問題出題基準別「出題テーマ一覧」
◇巻末ストーリー 助産師マコ 人生初の分娩介助
ここがポイント 助産師国家試験突破のコツ
Try!! 予想問題で挑戦!
ここだけは覚えておこう!で完全国試対策
104~108回 国家試験問題 解答と詳しい解説付き
ISBN 978-4-911097-08-3 C3047
定価 本体4,400円+税
ご注文、お問合せは、本サイトのMein menuの「ご注文⇒オーダーフォーム」からどうぞ。
7月7日 発売開始
助産師を目指す皆様へ ↓「続きを読む」をクリック
新刊情報★★★『公衆衛生看護活動論 技術演習第4版』★★★好評発売中
◇本署の構成と特徴
公衆衛生看護活動で用いる基本技術について、事例演習に基づき展開
◇各章の基本的な構成
① 学習のねらい
② 事例
③ 演習課題
④ 演習課題を考えるために必要な知識
⑤ 解答例
⑥ 追加知識
◇本書の使い方
事例と演習課題、演習課題を考えるために必要な知識をよく読み、事例に当てはめて考える
新刊情報★★★★『在宅看護過程実習 第3版』
著者らは,在宅看護に関する科目を教授する上で,在宅看護過程あるいはアセスメントに関する参考図書が未だ少ないこと,市内の訪問看護ステーションへ複数の機関が実習している中で看護過程記録は様式も内容も様々である,という現状に気づきました。在宅看護護過程の図書が1冊あるととても便利であり活用したい、そして在宅における看護過程を展開する上での療養者及び家族の生活を視る、理解しようとする根底となる価値観、基本的な考え方は同じではないかと考え、初学者が活用しやすいものを目指して本書を作成しました。
以上、初版の理念を引き継ぎ、本書は,第3版となります。初版は2015年3月発刊、そして改訂版は2019年7月に発刊しました。その間、看護教育カリキュラム改正、国家試験出題基準の改定、地域包括ケアの推進等、社会の動向や法改正がみられることも鑑み,本書の内容を見直してきました。本書の強みは、特に看護学生が実習で活用しやすいものとして、わかりやすくということを意識して作成してきたことです。
新刊情報★★★★『家庭訪問』
「家庭訪問援助は地域看護の歴史を通して、個別性の高い看護援助方法の中心的存在である」
振り返ると、この一文に看護学生のときから捕らわれてきました。
「保健師は家庭訪問で何しているのか?」ずっと疑問でした。保健師として働き始めた時はもちろん、「保健師としての家庭訪問」ができるようになってきた時も、「それで・・何ができるようになったのか?」と自問し続けても答えられませんでした。先輩保健師に聞いても、「何を聞いているのか」「何が聞きたいのか」という反応で解決しませんでした。
それはそのとおりで「何をどう聞いて、どういう答えがあれば納得できるのか」、自身もわからないまま聞いていたからなのです。
新刊情報★★★★『地域・在宅看護学』
2022 年4月1日より保健師助産師看護師学校養成所指定規則の一部が改正され、看護師に求められる社会的役割、及び疾病構造の変化に伴う療養生活の場の多様性に対応できるように統合分野であった「在宅看護論」は、「地域・在宅看護論」に名称変更し専門科目として位置づけられました。
今回の改訂では、安心した在宅療養の開始と継続支援による切れ目ないケアの提供、健康の維持・回復や望む最期を実現するための地域包括ケアシステムの構築や地域共生社会の実現に向けた包括的支援体制の中で看護師は多様な場で、多職種・多機関と連携・協働し、その役割と機能を果たしていくことが求められるため、「第2章 在宅看護と地域包括ケアシステム」に詳述しました。また、地域を個人や家族の背景または資源として捉え、人々の生活の場における療養者や家族への看護を中心に展開し、特に在宅療養者の日常生活を支える看護として「第5章 在宅看護と在宅療養者の日常生活」、様々な病期の在宅療養を支える看護として「第6章 在宅療養者の病期に対応する看護」を追加しました。
住み慣れた地域で最後までその人が望む生活ができるような包括的な支援やサービスにおいて大きな役割を担う看護について、読者の皆様の忌憚のないご意見をいただき、より充実した内容を目指したいと考えます。
「はじめに」より
新刊情報★★★★★『助産師 国家試験予想問題 2024』
☆ 第102~106回国家試験問題全文掲載 解答・解説付き
☆ 第106回国家試験問題出題基準別「出題テーマ一覧」
ここがポイント 助産師国家試験突破のコツ
Try!! 予想問題で挑戦!
ここだけは覚えておこう!で完全国試対策
・新出題基準準拠 5肢2択問題を大幅に採用
・過去問の徹底分析による全出題分野より精選
編集・発行:助産師資格試験研究会
ISBN 978-4-904363-99-7
定価 本体4,000円+税
ご注文、お問合せは、本サイトのMein menuの「ご注文⇒オーダーフォーム」からどうぞ。
助産師を目指す皆様へ ↓「続きを読む」をクリック
- 新刊情報★★★★『死者に見守られて』
- 新刊情報★★★★詩集『アフリカの風』
- 新刊情報★★★★『福岡女学院看護大学が開発した「第四の看護教材」ミッションタウンへようこそ』
- 新刊情報★★★★『助産師ものがたり』
- 新刊情報★★★★『共感』 看護における共感の測定と開発
- 新刊情報★★★★『音楽療法ものがたり』ー可塑性を拓くー
- 新刊情報★★★★『保健師活動を展開する扉』
- 新刊情報★★★★『 助産師マコ 続・助産師ものがたり 』
- 新刊情報★★★★『デスカフェ・ガイド』~「場」と「人」と「可能性」~
- 新刊情報★★★★『ケアの論理』認知症ケアの学び返しの旅から
- 新刊情報★★★★『詩集 アフリカの大地』
- 新刊情報★★★★『在宅看護過程演習 改訂版』
- 新刊情報★★★★『精神科音楽療法ことはじめ ~こころ からだ いのち を紡ぐ音楽療法 ~』
- 新刊情報★★★★『保育内容・領域 言葉 演習と講義』
- 新刊情報★★★★『保健医療福祉専門職のための 事業化・施策化のすすめ方』
- 新刊情報★★★★『PDCAの展開図でわかる 「個」から「地域」へ広げる保健師活動』 改訂版
- 新刊情報★★★★『ワークブック 地域/公衆衛生看護活動事例演習』
- 新刊情報★★★★『在宅看護学』(第6刷増補新訂版)
- 新刊情報★★★★『公衆衛生看護活動論 技術講習第3版』
- 新刊情報★★★★『始めてみようよ 認知症カフェ -浜松市検証事業の継続からみた提案ー』
1 / 8